[レポート] DEV211 – Salesforce HerokuとAWSを使った効率的な開発について #reinvent
はじめに
本記事はAWS re:Invent 2018のセッション「 DEV211 - How Modern Dev Teams Build on Salesforce Heroku and AWS 」のレポートです。
Developers increasingly rely on Salesforce Heroku and AWS services to support rapid, secure development and iteration. Join us in this session to learn how Heroku's visual, team-based continuous delivery workflow brings structure, insight, and simplicity to app development. We explore best practices for building applications composed of both Heroku and AWS data services. You also hear about customer examples and learnings you can use to supercharge the results and productivity of your application development teams. This session is brought to you by AWS partner, Salesforce.
スピーカー
- Jeanine Banks - General Manager - Industry & ISV Solutions
- Wyeth Goodenough - VP Strategic Partnerships , Salesforce
- Margaret Francis - Heroku GM & SVP Product , Salesforce
レポート
概要
前半はSalesforceとAWSの連携についての基本的な紹介。Heroku内で利用されているAWSコンポーネント群、また、HerokuとAWSを使うことによってどのような開発上のメリットがあるのかについてのセッションでした。後半は、実際の事例(TOYOTA FINANCIAL SERVICE)を元にした紹介でした。
前半
- Salesforceの機能群に関する説明(この辺りは先日のSalesforceのセッションとほぼ同じでした)
- AWS PrivateLinkを用いたセキュアな連携
- Herokuに関する基本的な紹介、導入顧客ロゴ紹介
- アプリケーションの開発をシンプルにする
- DXの向上(CD/開発の短期化)
- OX(Operational Experience)の向上(ここではスライダーによるDynoの増減)
- role,responsibilities, permissionsの要素
- HerokuとAWSのインテグレーションのメリット
後半
- TOYOTA FINANCIAL SERVICE on Heroku
- microserviceでの実装
- Two-pizzaならぬSand-wich-Teams
- Heroku Connectの親和性・・Salesforceとのシンプルかつ自動的にスケーラブルなDBの連携
- AIによる車の損傷のレベル判定
- microserviceのpattern
- 少人数での開発
まとめ
HerokuがSalesforceに買収されて、幾分日にちが経ちましたが今ではSalesforceとAWSが機能面において連携を深めています。このセッションではそんなHerokuと(Heroku自身が使い倒している)AWSを併用することのメリットが強調されていました。(といってもHerokuが良いという視点が強かったですが)。特に、アプリケーションだけに集中したい、少人数で開発効率を高めたいと思っている方は参考になるのではと思いました。